犬っこまつり2023終了
3年ぶりの開催となりました2023年犬っこまつりは、2日間で16万5千人のお客様と700匹以上のワンちゃんをお迎えし、盛大に終了いたしました。
ご来場いただき、誠にありがとうございました。
ご来場いただき、誠にありがとうございました。
犬っこまつりとは

犬っこまつりの歴史
犬っこまつりは、元和の昔より、約400年もの長い間続いたといわれる湯沢地方の民俗行事です。そのころ、白昼堂々と人家を襲う「白討(はくとう)」という大盗賊がいましたが、湯沢の殿様がこれら一味を退治し、再びこのような悪党が現れないようにと、米の粉で小さな犬っこや鶴亀を作らせ、旧小正月の晩に、これを家の入口や窓々にお供えして祈念させたのが、この犬っこまつりの始まりとされています。
また、夕暮れになると子どもたちが、門口に雪で作ったお堂っこの中に犬っこを餅や甘酒などとともにお供えして、夜が更けるまで遊び明かす風習がありました。
この日、町内の広場やまつり会場などにつくられた雪のお堂っこのろうそくに火がともり、メルヘンの世界へと誘います。
近年の犬っこまつり
近年、湯沢市の犬っこまつりは、雪で作った「犬っこ神社」で愛犬を連れた観光客の皆様を対象に「愛犬祈願祭」を行うようになり、ワンちゃんがたくさん集まるイベントになりました。愛犬家の皆様にもゆっくり楽しんでいただけるよう、ドッグラン、犬っこカフェなどの場所を提供しています。
新着情報
NEW ≫ 2023.2.14 | お堂っこコンクール結果を掲載しました。 |
---|---|
2023.2.1 | 犬っこまつり&西馬音内盆踊り「ゆざわ・おがち 結シャトル」予約受付中! |
2023.1.20 | 2023.01.20 現在実施予定のイベント一覧を掲載しました。 |
2023.1.20 | 犬っこまつり2023のチラシが出来上がりました! |
2023.1.10 | 犬っこまつり2023のポスターが出来上がりました! |
2022.12.29 | 2023年公式ページが立ち上がりました。 |